ダライ・ラマ法王14世は、『仏教は、こころの科学』であるとおっしゃった。今日脳科学の発達は、益々そのことを証明している。自我に関する脳領域もほぼ特定されている。そこには欲望のニューロンが関わっていることもわかった。これによって「やはりそうだったか」と納得する方も少なくないであろう。自我は、過去の経験の記憶情報(並びにそのイメージ)によって構成される。これまでわかりにくかった潜在意識やカルマ或いはトラウマというものもやがてある種物質的で具体的なイメージとして捉えられる時が来るであろう。遥かな昔より仏教は、それらを精密に説き明かしてきた。ついに科学が、仏教に追いつきつつある。仏教(仏陀の教えそのものというより経典やその後の僧侶の解釈)の欠点は、非日常的な言葉と複雑なたくさんの説明ゆえに一般の人にあまりに難解に見えてしまう点だ。今科学は、これまでの仏教では届けられなかった気づきやそのきっかけを多くの人々にもたらそうとしている。
この時にあたってかつてのカンボジアの最高僧マハ・ゴサナンダの以下シンプルな言葉が蘇ってくる。(春秋社 『STEP BY STEP 微笑みの祈り』 より)
「思いは言葉になり 言葉は行いになり 行いは習慣になり 習慣は性格になり 性格は運命を産む ですからあなたの思いを気をつけて見ていなさい そして、すべてのものを敬うことによって生まれる その慈しみの泉からあなたの思いが湧きだしますように」
一握りの天才にしか達成し得ないと思われてきた“たましいの目覚め”が、今や科学の支持を得て万民のものになろうとしている。
当寺院の唱題プラクティスは、シンプルで正しい実践により、過去の経験情報に束縛されない自在な精神、深い平安と魂の躍動とをもたらします。平安は、あらゆる創造的な活動の基礎なのです。
トピック : Zoom唱題プラクティス
時間: 2023年9月 毎週月曜(テーマ 安心), 土曜(テーマ 精進) 08:00 PM~09:00PM ※9月9日(土)は、休み。
原則ミュート。カメラについては、オン・オフは自由です。 ※Zoomアプリは、最新に更新しておいてください。
参加費 : 特になし。 ※この唱題或いは当寺院活動全体の維持と発展のために自発的に布施(寄付)いただけるとたいへん有難く存じます。・御布施振込先→https://yousyouzi.net/?p=565&preview=true
参加を希望される方は、以下要唱寺のメールアドレスにご一報(お名前と参加希望の意志)ください。Zoom唱題プラクティス参加のための URL,ID,パスコード等を返信申し上げます。daiho_cs@yahoo.co.jp
※2023年10月より私(大法)は、毎週月曜日午後より大学院の授業を受け持つことになりました。そのためにこの9月を以て月曜日のZoom唱題プラクティスは、終了し、10月からは土曜日のみになります。ご了承ください。