永遠の仏陀からのメッセージ『日本編』ある女シリーズ 6

2025年4月14日夕方5時。仏陀は、修行に入ると言われた。
『日本編』ある女シリーズ 6
女は犬を連れて帰った。犬は以前のような元気はなく、常に横になっていた。ペットとして面白くなかったが、犬で少しいい思いをさせてもらったので我慢しなければ、と自分に言い聞かせていた。散歩に連れて行っても犬は、元気なく歩いた。かつて犬が元気だった時は、前方から犬と散歩する人が近づいてくると大きな声で挨拶をし、四方山話をした。しかし、今は他の犬と比べ引け目を感じ、犬を連れて散歩する人とすれ違っても、軽く会釈するだけで通り過ぎた。女の性格としては、楽しくなかった。満足しなかった。暇な毎日を送っていた。
女は、近所の女の家へ遊びに行った。近所の女は、刺繍をしていた。サークルで習っていると言い、楽しそうだった。近所の女が勧めてくれたので、刺繍サークルに入会した。サークルの指定の道具を揃えて先生に教えてもらい、刺繍を一生懸命習った。他の生徒たちは、かなり上手だった。家に帰ってからも刺繍をしたので、作品は早く出来上がった。
サークルに持っていくと先輩たちが「早いわね、上手ね」と褒めてくれた。久々の褒め言葉で気分良くなっていた。先生にも「初心者にしては上出来です」と言われ、嬉しかった。先生は、次の作品のキットを女に与えた。早く先輩たちの見事な刺繍に追いつかなければ、と夢中で刺繍をした。家に持って帰っても熱中して刺繍をした。面白かった。サークルへ持って行った。女は先輩たちに「早いわね、上手ね」と褒められ嬉しかった。先生もまた褒めた。三作品目のキットが与えられた。
指示通り、先輩を見ながら負けないように夢中で刺繍をし、出来上がってサークルに持って行くと、先輩たちは「早いわね。でも、ここは張り目が荒い。糸の出し方が悪い」と批評した。先生も前とは違っていろいろと注意した。面白くなかった。
サークルで発表会があるので、自分の気に入った作品を提出するよう言われて、女は自分では自信がある三作品目のを出した。発表会が開かれた。いろいろの手芸作品が陳列されていた角に刺繍のコーナーがあった。女の作品は、名札が貼られて展示されていた。女は嬉しかった。人前に展示された喜びで心は踊っていた。客が来た。女の作品の前を素通りして先輩たちの作品に向かい、「見事な刺繍ですねえ」と賛美の声を上げた。女の作品は初心者だったので、目立たなかった。女は面白くなかった。人に注目されたかった。女は刺繍のサークルを辞めた。女は、家で犬と暇な一日を過ごしていた。
友達のところへ遊びに行った。友達は犬の洋服を縫っていた。「ペットショップのアルバイトで、家で縫っているの」と言った。興味ありげに見ていると「紹介してあげるからアルバイトで縫ってみない?」と誘われた。女は、かつて犬に洋服を着せて楽しんだ経験から喜んで誘いに乗ってアルバイトをすることにした。ペットショップへ行き、犬の洋服の材料をもらってきた。女は器用だった。久々の犬の洋服を見るのは楽しく、早く縫えた。犬に洋服を着せた経験があったせいか女の縫ったペット用の洋服は着せやすく、また可愛らしく工夫してあった。女の作る服は、ペットショップから褒められた。女は、自分の犬に洋服を着せたくなってなった。今いる犬は、体力もなく洋服を着せて散歩しても目立たない。新しい犬を飼いたいが、今の犬がいる以上飼うことはできない、と考えていた。
女が犬好きなことを知っている近くの人が訪れた。引っ越しをするのだけれどペットを連れて行けないのでもらってくれないかと話しに来た。聞けばとても良い犬種なので願ったり叶ったりで喜んで犬をもらうことにした。新しい犬が、女の家に来た。女は嬉しそうに女の一番お気に入りの服を着せようとした。犬は嫌がったが、やっと着せた。犬は無理に着せられたのを嫌がり、服を食いちぎった。
犬は洋服が嫌いだった。女の希望は、叶えられなかった。
仏陀は言われた。「動物は愛玩ではない。動物は、自然環境に適した姿で生まれてきている。洋服を着せる必要はない」

永遠の仏陀からのメッセージ『日本編』ある女シリーズ 5

2025年4月14日朝5時20分。仏陀は、修行に入ると言われた。
『日本編』ある女シリーズ 5
女は犬がいなくなり、さっぱりしたと喜んでいた。何か家にいながらできる金儲けはないか、と考えていた。出来るのは株式投資だと考えた。わずかな所持金から金持ちになったという投資家の情報を見て、金儲けには一番の近道だと思った。早速、女は、女にとっての大金を投じて株を買った。毎日情報網にかじりつき、株価の上がり下がりに一喜一憂した。大切な大金がかかっていると思うと、かつてないほどの神経を毎日使った。疲労困憊した。朝から晩まで、株のことで頭がいっぱいだった。
一ヶ月経った。女は株によりノイローゼになり、続けられなくなった。株損したうえに売却した。株の投資は、自分には向いていないと思った。女は何もすることなく日常を過ごしていた。
株でくたびれた神経は、時の経過とともに和らぎなくなっていった。再び楽に金儲けができる仕事はないか、と考えていた。知り合いが、女を訪ねてきた。最近できた公民館で案内と受付を募集しているから暇で家にいるなら応募したらどうかと話した。女は「家でじっとしていてもお金にはならない。公民館の案内や受付なら楽でお金をもらえる」と考え、応募することに決めた。女は公民館の案内受付に採用された。公民館で指定した日時に出勤し、一通りの説明を聞いた。仕事は、考えた以上にハードだった。案内と受付だけではなく、開館前に早く行き、館内を掃除するように言われた。採用されたメンバーで掃除をすると、仕事の量が多く、受付案内の時間に間に合わすにはかなりきつい仕事だった。
二ヶ月経った。女は楽な仕事と思い飛びついたが、決して楽でないことがわかり、当てが外れたと思った。帰宅しても疲労が抜けず、家にいる方が良いと判断し辞表を出した。女は元の生活に戻った。
じっと何もしないでいると、友人に譲った犬のことが気になった。犬に会いに行こうと思い、女は友人を訪れた。友人は女に会うなり、「当て外れの犬だった」と言った。友人は「ペットで金儲けできると思ったが、食欲がないので獣医に連れて行ったら、子供を連続して産ませたため疲労していると言われた」と友人は言った。
犬を見ると横たわって元気がなさそうだった。犬は女の顔を見ても尻尾を振らず、喜ばなかった。友人は「当てが外れた。医者でお金がかかり嫌になり、面倒を見られないから犬を引き取ってほしい」と言った。女は高価で買ってもらった後ろめたさから犬を引き取り、連れて帰った。
犬は前のような元気はなく、名前を呼んでも尻尾を振るわけでもなく、触って撫でても以前のように喜ばなかった。女は犬の気持ちを理解しようとはしなかった。
ペットの繁殖業者が訪れた。業者は「繁殖力に優れた子犬を飼い育てて早いうちから子供を産ませたらかなりの儲けが出る」と話した。女は家で寝ているペットに目を移しながら「子犬を飼い育て子供を産ませ、金を儲けをするのは良いが、子供を何回も産んだ犬は体が弱くなり、医者にお金がかかり、返って損をする」と話し断った。
仏陀は言われた。「うまい話や苦労をしないで得た金は身につかない。単に金儲けの対象に生き物を使ってはいけない」

永遠の仏陀からのメッセージ『日本編』ある女シリーズ 4

2025年4月13日夕方5時、仏陀修行に入ると言われた。
『日本編』ある女シリーズ 4
女はペットと一緒にいる時が幸せだった。月に一度、犬はトリミングサロンでシャンプーをし、カットをした。おしゃれにカットし、犬は老人ホームのアイドルになっていた。女は、ホームの老人に喜ばれるのが生きがいとなり、幸せな毎日を送っていた。
そんな時、友人が訪ねてきた。友人は「前ペットを譲ると言ってたけど、犬を見に来たのよ」と言った。女は、驚いてとんでもない可愛くて可愛くてと犬に頬づりをしながら「譲る気は毛頭ないの。ごめんなさい」と謝った。電話での時とあまりにもの違いに友人は驚いて帰った。
数ヶ月経った。人が訪ねてきた。客は「器量が良くとてもお利口な犬がいるとの噂を聞いて尋ねてきました」と言って名刺をよこした。ペットの繁殖業者だった。業者は、女の周りで遊ぶ犬を見ながらお客さんのワンちゃんでしたら、子供を産ませたら一匹○○円になりますよ。血統書はありますか、と尋ねた。女は、ペットを買った時にもらった血統書を見せた。一流犬だった。業者は血統書を見て頷き、「大変素晴らしい血統なので、この子でしたら引く手あまたですね。もし五匹生まれたら一匹○○円だから、合計○○○円になりますね」と言った。女は、可愛がっている犬での金儲けはためらったが、五匹で○○○円と聞き、心が揺らいだ。ペット業者は「家にいながらお金が手に入るのですよ」とさらに強調した。金儲けの魅力には勝てなかった。話は成立した。
業者が、雄犬を連れてきた。女は、お腹の大きくなった犬を大切に大切に育てた。流産したら大変と散歩で駆け回る犬を引っ張りやめさせた。母胎を安全にし、無事に子供を産ませることに神経を集中した。犬が産気づき、四匹の子犬が生まれた。かわいい子犬だった。親犬は子供をよく舐め、乳を与え育てた。
子犬が生まれてから二ヶ月経った。業者が引き取りに来た。業者は子犬を吟味し、四匹で合計○○○円を女に渡した。業者が帰った。家にいて働かずにお金を稼げたことを喜んだ。五匹だったら儲かったのにと思ったが、初めてだから妥協しようと思った。女は、親犬のことより金儲けの方に心を奪われた。親犬は、突然子犬を引き離されて探し泣いた。女は「犬にごめんなさい。そのうち慣れるからね」と言った。
女はさっそく子犬を売ったお金で洋服とバッグを買った。女は、ホクホクだった。老人ホームのボランティアには行かなくなった。
二ヶ月経った。業者が来た。同じ話を持ちかけてきた。快く引き受けた。数ヶ月経った女はお腹の大きくなった犬を宝物のように育てた。子供が三匹生まれた。五匹を産ませることを夢見ていたので、がっかりした。子犬はコロコロと順調に育った。
業者が来て三匹分の料金を渡し、犬を引き取った。女は三匹分のお金に不満だったが、次回は、五匹産ませれば良いと諦めた。親犬は、子犬がいないので泣いて吠えた。親犬に「そのうち慣れるからね」とつぶやいた。
二ヶ月経った。業者が来た。同じ話をした。女は快く話を引き受けた。今度は五匹産ませると自分に言い聞かせた。女は、お腹の大きくなった犬を大切に育てた。数ヶ月経った。犬は子犬を二匹産んだ。二匹しか産まれなかったことが不満だった。女は「五匹のはずなのに」とつぶやいた。子犬はすくすく育ち、二ヶ月経って業者に引き取られた。金をもらった女は犬に文句を言った。
かつてあれほど可愛がっていた愛情は薄れ、犬はお金を稼ぐ道具になっていた。二匹分のお金をもらったが、子犬がお腹にいると思い気遣った神経に比べて安すぎると考えた。女は、犬に愛情がわかなくなり、犬を友人に手放そうと思った。
女は、友人に電話で犬を譲ることを話した。「うちの犬は純血統書付きの一流犬だから、子供が五匹生まれたら○○○円になるのよ。安くしておく。買った時の値段でいいわ」と言った。電話をもらった友人は、その値段に驚き、金儲けもできて一石二鳥だと喜び、犬を譲り受けることにした。

女の仏様の易しいメッセージ 11

〈天からのメッセージ(虚空でのお話)11〉

※これは、2025年3月12日、虚空において女の仏さまからお聞きした説法を記述したものです。

皆様ここは、人は来れない処です。 皆様は仏様でいらっしゃいますね。 ひとり人がいらっしゃいますね。

何の話をしましょうか? 今日は、小雨が降ってますね。 雨は、たくさん降れば大洪水となり、降らなければ干ばつになりますね。かつて古代では、大地に雨が降らなければ雨乞いをし、雨が降れば恵みの雨でした。たくさん降ると大洪水となり、河は反乱し肥沃な大地を作ってくれました。 農耕にとって大変貴重な雨でした。 自然の大地に人間が住まわせていただき、その恩恵に感謝し生活していました。 近年は、人が多くなりました。 地方でも多くの人が住み、雨がたくさん降ると大洪水になり、民家や農作物が流され大変な被害を生みますね。都市では、交通網が切断されて地下排水路からは水が溢れ、道路や住宅への浸水となり、またこれも大変な被害をもたらしますね。 都市の機能は、止まってしまいます。これは、古代より続くこの大地に人が密集したが故に起こる被害ですね。 あくまでも地球と大地に人は、住まわせていただいているのです。 忘れてしまってますね。 古代では人口もほんのわずかで文明が発達してませんので、被害も少なかったのです。

今の洪水は、文明が発達したが故の人災なんです。 天の空はCO2で覆われてますね。 地球を包む大気の層には、穴が開いてます(※オゾンホールのことだと思います)。 気候変動が起きてしまいました。 その結果なんです。 人が作った災害、天災です。 天災を止めるのは簡単です。 今まで人がしたことを止めればいいだけなんです。 できますね。 行動するのです。

この事、地上の皆様にお伝えしましょう。

合掌

女の仏様の易しいメッセージ 5

<虚空からのメッセージ 5>

3月8日11時、女の仏様のお言葉です。

皆様元気ですか?体ではありません。 心です。

心を元気にするにはどうしたら良いでしょうか?

妙法を唱えることです。唱えることには、お金も要りません。 妙法を唱えれば願いが叶う、そういうことではありませんよ。 心が豊かになるんです。

この世の中は1人では生きていけませんね。 多くの多くの方に支えられて生きているのです。 ありがたいですね。 こんなにありがたいことは、ありません。

唱えていると自然と心が爽やかになり、これがわかるんです。 それはそれは、生きていることがありがたく、心豊かになるんです。

さあ、このこと地上の皆様にお伝えしましょう。

合掌