<天からのメッセージ(虚空でのお話) 107>

2025年10月26日朝8時10分。
おはようございます。
虚空にて、仏陀の御題目を唱えていると「書くが良い」と聞こえる。…

第107話
女の仏様です。

皆様、今朝は寒いですね。そして小雨まで降ってます。この気候もあの酷暑から見たらありがたいです。むしろ気持ちがいいのではないでしょうか?

最近、熊が出没し、人間に被害を及ぼししています。一般的に見れば、この事件は、熊は人間の敵ですね。熊の立場から考えてください。人間もクマも大自然の、宇宙の一員なのです。
熊は森林に住み、人間は主に平野に住むというテリトリーがあります。

では、なぜ人間の社会へ出没するのでしょうか。ひとつは自然現象で、今年は森林のブナの樹の実、ドングリなどが不作なのです。冬眠に必要な餌なのですね。今年は、熊の餌となる木の実は、大不作なんです。これは、直接目に見えませんが、地球環境を人間が破壊し気候変動などが起り、山林の生態系に大きな影響を与えているのです。また最近は、熊の生息する場所に巨大メガソーラを設置し、今までの熊の生息地が、どんどんと減り、木は伐採され、食物である木の実もなくなっているのが現実です。今までは、熊の餌である木の実がやや減っても、人間の近くまで熊が出没し、危害を加えることは、少なかったのです。大自然は、すべての調和の中に、均衡が保たれています。大自然の調和が崩れていることに気がつかなければいけません。熊が生息する地域に登山、ハイキング、キノコ採り、山菜採りに人間が行き襲われるケースもあります。これらの場所は、熊や他の動物も生息する地域であり、人間はあくまで訪問者なのです。そのことへの細心の注意が必要です。
動物が生きる物(他の動物や人間)を襲うのは、あくまでも生きるための武器として動物に与えられた本能なのです。人間が、戦うときに武器を使うように、熊を例にすれば、襲うということが武器なのです。私は決して熊を擁護しようとしているのではありません。
むしろ、今の事態を悲しんでます。
今起きている熊の危害を一方的に見ないで、大自然の調和が狂っていること。その原因は何か。また、動物特有の本能を理解する必要があります。人間を襲う熊は、殺さなければいけませんが、これはとても悲しくもあり、必要なことです。大変に胸が痛みます。山林をいち早く熊が生息しやすい元の姿に戻すようにすれば、少しは熊の被害も減るのではないでしょうか。一度、人間社会の食べ残しや生ゴミという餌の味を覚えた熊は、安易に餌にありつけるのです。餌を食べに来て、人間を襲うのです。これは、熊ほんらいの姿から遠ざかってしまっています。熊は、あくまで森林に生息しなければいけません。越冬に必要な餌を求めて、人家に現れる熊に、憤りを感じるとともに、熊が生息する地域、森林が、本来の姿から離れていくことに危惧を感じます。あくまでも、人間も、熊も大自然の一員で、すべて調和の上に成り立っていることを忘れてはいけません。調和が保たれれば、今のようなことは少ないのです。

このことを地上の皆様にお伝えしてください。
合掌

※資料 どんぐりが減少している原因とは?温暖化・乾く森・熊出没までを読む生態システムの変化
https://nengoro.com/column/ecology/donguri/

地涌唱題プラクティス 11月予定

<知識・情報の時代から”魂”の時代へ>                         これまでは、知識・情報の時代でした。知識は、特に日本において尊重され大きな力を持ってきました。その象徴が博士ですね。もうひとつ究極の姿が、AIです。AIにより人間のあらゆる能力が凌駕されてゆくと言われています。人間の優位性、つまり他の動物と比べて人間が秀でている知的行為のほとんどは、AIとって代わられる。このような時こそ一番大切なのが、魂の力なのです。魂は、AIによっては代替できないからです。また、ここが現代人にとって最も欠けているものです。  ※だからといって知識は、もういらないという話ではありませんので誤解なく。 

<地涌唱題とは?> 単に南無妙法蓮華経と唱えるだけではありません。唱えることを通して、宇宙的な慈悲・慈愛である久遠の仏陀とつながり、久遠の仏陀から直接一人一人にとって今大切なことを体験的に教えられる、というあり得ないというほど素晴らしい実践法です。多忙な毎日を送らざるを得ない現代人にとって実に簡便(漢字七文字を唱えるだけ)にして、しかも究極の深さ・広さを持った優れた行法なのです。  

※地涌唱題プラクティスは、大いなる利益である“魂の力”を得ることが出来るのです。世間で思われているご利益とは、これに比べると小利益であり、「大は小を兼ねる」と言われるように、地涌唱題においては小利益は特に願わなくても叶うべきものは自ずと叶うのです。

↓地涌唱題プラクティスの一風景

<地涌唱題プラクティス  11>

日時: 2025年11月                                 

A, 火曜日・・・11日       ※日蓮大聖人第七百四十四遠忌にあたり、聖人を偲びながら唱題。                              02:00 PM~03:00PM ② 08:00PM~09:00PM  日本時間 (①②のどちらか一方または両方参加することもできます)

B, 土曜日・・・8日 、15日、22日、29日                      08:00PM~09:00PM  日本時間

※カメラ : 原則カメラオン ただし、録画しアップする場合があるので映りたくない方は、オフにしてください。Zoom の登録の時にお名前をGとかRなどにしておくとさらに誰にも分らなくなります。

 C, 要唱寺地涌題目道場での唱題修行日                         3日(月・文化の日)、20(木)の午後1時~4時                           ☆万が一急に中止される場合は、要唱寺ホームページ  第一面『お知らせ爛』に出来るだけ早く掲載します。当日確認の上、参加されてください。

参加費 : 布施(料金として定めておりません。その方の出来るところで布施頂けると幸いです) ※この唱題は、長年の修行の練磨、様々な方々の労苦並びに諸設備の維持・補修等によって成立しています。その持続と発展のためにその方の出来るところで自発的に布施(寄付)いただけるとたいへん有難く存じます。 ・御布施振込先→https://yousyouzi.net/?p=565&preview=true

参加を希望される方は、以下要唱寺のメールアドレスにご一報(お名前と参加希望の意志)ください。Zoom唱題プラクティス参加のための案内詳細 URL,ID,パスコード等を返信申し上げます。daiho_cs@yahoo.co.jp

 

永遠の仏陀からのメッセージ 「足元から始める世界平和」

Message from the Eternal Buddha “World Peace Begins at Your Feet”

2025年10月21日、朝5時50分。朝の唱題をしてましたら仏陀の壮大なる唱題がずっと続きました。そして仏陀からのお言葉が降りてきましたので、私は筆を執りました。
On October 21, 2025, at 5:50 a.m., while I was doing my morning chanting, the grand chant of Buddha continued uninterrupted. Then, words from Buddha descended upon me, so I took up my brush.

宇宙は、慈悲・慈愛で覆われている。それは、民一人ひとりに注がれている。
The universe is enveloped in love and compassion.
This love and compassion is bestowed upon every single person.

しかし受け取る器がないと受け取れない。一人ひとり境遇は違っても仏の慈悲は、降り注がれている。仏の慈悲・慈愛を受け取るが良い。我は諦めない。殺戮のない世界へと導かねばならない。野獣化した民の心を正さなければならない。
However, if one does not have the capacity to receive, it cannot be accepted.
Even though everyone’s circumstances are different, the Buddha’s compassion is pouring down upon all.
You should receive the Buddha’s mercy and loving-kindness.
I will never give up.
We must guide the world toward a place without slaughter.
We must correct the hearts of people who have become beast-like.

人を殺してはならない。この点、人の精神は、原始時代から何ら深化してはいない。むしろ、現代文明の力で、科学兵器を使い、悪い方へと進化している。目覚めよ、心をたださねばならない。日常の生活で隣人を愛し、争いをしてはならない。
You must not kill others.
In this respect, the human spirit has not evolved since primitive times.
On the contrary, with the power of modern civilization, we have begun using Scientific weaponry and moving in a worse direction.
Awaken; you must purify your heart.
In daily life, love your neighbors and avoid conflict.

隣人を認めよ。受け入れよ。そうすれば、汝も隣人に受け入れられる。愛和の精神が必要である。仏が慈悲・慈愛の心を民に降り注いでも、今はそれを受信する民の器があまりにも壊れてしまっているのですべて流れてしまうのである。
Acknowledge and accept your neighbor.
If you do, you too will be accepted by your neighbor.
The spirit of love and harmony is essential.
Even if the Buddha showers the people with compassion and loving-kindness,today, people’s capacity to receive it is so damaged that all of it simply slips away.

改めて言う。人と人との争いをしてはならない。先ず身近な日常生活で実行するのである。自分を取り巻く隣人、家族、職場の身近なところから明るい心で接し挨拶するのである。一番初歩の一番大事なことである。一日の平安な心が保たれるスタートとなる。
Let me say this again: People must not quarrel with one another. First, put this into practice in your daily life. Greet your neighbors, family, and coworkers—those close to you—with a cheerful heart. This is the most basic and important principle. It sets the foundation for maintaining a peaceful mind throughout the day.

平安な心が保たれれば、仏の慈悲・慈愛は受け取れる。乱れた魂(心)では、仏の慈悲・慈愛は流れてしまい、受け取れない。再び我(われ)は言う。争いをしてはならない。人間よ、目覚めよ。今まさに真の覚醒が必要な時である。
If one maintains a peaceful mind,
one can receive Buddha’s compassion and mercy.
But with a disturbed soul or heart,
Buddha’s compassion and mercy slip away
and cannot be received.
Once again, I say:
Do not engage in conflict.
Humankind, awaken.
Now is the very moment when true awakening is needed.

神仏は警告している。過度の文明の発展を追求してはならない。地球の限界を超えることをしてはならない。自ら滅んでいくことにつながる。民よ。まず、隣人を愛せよ。文明の進化に振り回されてはならない。仏は、一人ひとりに試練を与えている。
The gods and Buddha are warning us: we must not chase after excessive advancement of civilization. We must not exceed the Earth’s boundaries, for doing so leads to our own destruction. People, first love your neighbors. Do not be swept away by the progress of civilization. Buddha places trials before each individual.

いかに乗り越えるかである。人生に苦しむ民よ。仏が、慈悲・慈愛を降り注いでいるのを忘れてはならない。我を仏を真に信ずることである。妙法を唱えよ。汝の魂は、仏に通じる、魂は癒やされ、生きる力、生命力を得ることができる。仏は汝の魂を守っていることを忘れてはならない。
The key is how you overcome difficulties. To all people suffering in life, never forget that Buddha showers you with mercy and compassion. Truly believe in Buddha as part of yourself. Chant the Myoho-Mystic Law. Your soul is connected to Buddha; it will be healed and receive the strength and vitality to live. Always remember that Buddha protects your soul.

合掌
Putting hands together in prayer

永遠の仏陀からのメッセージ『日本編』ある男Bシリーズ 6

2025年10月10日、朝6時。

『日本編』ある男Bシリーズ 6

男は、自分と考えの相反する若者との会話の中で、自分自身を見つめていた。決して孤独ではなかった。
昨日までの自分の人生にはないすがすがしさがあった。男は、青年に「若いとは、素晴らしいことなんだ。若い時だけにしか出てこないエネルギーがあるよ。なんのことも恐れないエネルギー、それが将来を開くんだ」と静かに言った。
男は、自分にかつてあった姿を青年に認めて、青年を励ましていた。男と青年は立ち上がり、本堂の前で掌を合わせ寺を後にした。男と青年は地図に書いてあった。小高い山の神社を目指し、歩き出した。

青年は、今まで会ったことのない人間の魂の深さを感じた。これまで若さゆえに見えなかったが、自分の器の小ささを初めて感じた。ショックだった。今まで、心で魂で生きる姿を言葉で教えてくれる人はいなかった。男に人間の重みを深さを感じた。歩きながら、青年は「僕は都会へ戻ったら、個人で塾をやろうと思っています。それも家を使わず、SNSで開講しようかなあ、と思っていたんです」と言った。「塾へ行かず、パソコンがあれば勉強できる。そんな時代が来るんじゃないかと思って、これからAIの時代だから…」青年の言葉は希望に満ちていた。

男は、青年の言葉を聞きながら、先の見えない将来と、ここで立ち止まり考えている自分の姿を見つめていた。確実に言えることは、元の自分には戻らない。自分の魂に正直に生きようとしていた。男は、自分にこれから何ができるかと考えていた。何が一番したいかを考えていた。若い時から一番したかったのは、車で走ることだった。車の運転が好きだった。男の趣味は、車だった。車に触っていれば、どんな不機嫌な時も気が晴れた。車種にはこだわらなかった。自分が運転することで、大きな車体が動くことに、快感を覚えていた。男は、車の趣味を生かした仕事がしたかった。タクシーの運転手、大型車の運転手、・・・・・頭に浮かぶ職種を考えていた。自分の趣味と仕事を結びつけると、生きる喜びを感じていた。
今まで、心から望む人生に蓋をして社会の通例に沿って生きてきた。その蓋を外すと、大きな期待と不安に包まれた。「そうだ。車だ。車を運転する仕事をしよう」と決心をした。自分自身を見つめることで、多くの人の世話になり、今まで生きて働いてきた自分の姿が見えていた。
男は、これから人から感謝される仕事に就こうと思った。かつて地方に住む実父が、介護タクシーの世話になり病院へ通院していたことを思い出した。父親は、介護タクシーの送迎なしでは、通院は無理だった。体を横たえなければ、通院できなかった。母親が、「介護タクシーの運転手は、親切な人で、心から感謝している」と言っていたのを思い出していた。介護タクシーの運転手を思い心が動いていた。男の人生に、新しい希望がエネルギーとなって湧いてきた。青年との出会いがなかったら、考えられない男の決断だった。

男は淡々と青年に「私は昨日の海で、今までどれだけ人のお世話になって生きてこられたかが分かったんだよ。これからは、何か人の役に立てる仕事がしたいと思っていたんだ。きみの輝く瞳を見てね、これからの自分に何ができるかを真剣に考えてたんだよ。私はね、介護タクシーの運転手になろうと思う」と淡々と言った。青年は、介護タクシーの言葉の意味もよく理解できなかった。ただ、漠然と今までの職とあまりにも、違う仕事で、驚きを隠せない表情をした。

永遠の仏陀からのメッセージ「戦争という現象の元を自覚する」

2025年10月19日、朝5時。唱題が終わりまして、最後に仏陀からメッセージが届きました。
At 5 a.m. on October 19, 2025, after the chanting ended, a message from Buddha was received.
ガザは、人間社会の闇を象徴するものである。たとえガザが収まっても、次へと戦火がつくであろう。
Gaza represents the darkness within human society. Even if the situation in Gaza calms, the flames of war will likely ignite elsewhere.
人間の我(が)という闘争心が収まらない限り、戦火は延々と続く。今は、まさに心の平安が必要なのである。一人ひとりの心の火種を消すために唱えなければならない。唱えれば、心が安らかになる。
As long as the human ego-driven spirit of conflict remains unsettled, the flames of war will continue without end.
Now, more than ever, we need inner peace.
We must each chant to extinguish the sparks of unrest within our hearts.
By chanting, our minds find tranquility.
現代社会に順応して生きてゆくということは、人と人との競争をする(せざるを得ない)ということである。それは、長所でもあり、短所でもある。長所は、競争心が現代文明を築き上げたこと。しかし、より高度な文明へと進化させるために、闘争により資源を略奪(争奪)する行為へと展開していった。この人間の行為は、盗賊と何も変わらない。
Living in modern society means one inevitably has to compete with others.
This competition has both advantages and disadvantages.
On the positive side, the spirit of competition helped build modern civilization.
However, in the pursuit of advancing to higher civilizations, it led to conflicts where resources were forcibly seized.
Such human actions are no different from those of thieves.
かつて、古代の人間は、競争がない自然の状態で生きていたから、魂は平安であった。命をつなぐための狩猟であり、農耕であった。今の生活は、生命の維持のためではなく、飽くなき快適さの追求となっている。ますます魂は、乱れ、生まれ持った人間としての心のあり方から離れていく。
In ancient times, humans lived in a natural state free of competition, and thus their souls were at peace. Their lives were sustained through hunting and farming. Today, however, life is no longer about mere survival but about the endless pursuit of comfort. As a result, the soul becomes increasingly unsettled, drifting further from our innate human nature.
今まさに真の宗教が必要な時代である。人間の心のあり方を問わねばならない。人間よ、目覚めよ。今こそ、心の平安が大切なのである。人と人とのつながりに、和の心を持たねばならない。人間は、社会の一員として生きることを自覚せねばならない。他者を思いやる心が大切である。自分が、自分が、という我(が)を捨てよ。我(が)がなくなれば、魂は穏やかになり、平安な日々を送ることが出来る。隣人を愛する心が出てくる。激しい闘争心はなくなる。
This is precisely a time when true religion is needed. We must examine the condition of the human heart. People, awaken. Now more than ever, peace of mind is essential. In our relationships with one another, we must embrace a spirit of harmony.
そのために唱題するのである。唱題すれば、妙法の力で心の安定を得ることができる。魂本来の姿に戻れる。
That is why we chant the daimoku. By chanting, we can attain peace of mind through the power of the Mystic Law. We can return to the soul’s original true state.

戦争・闘争は、人間一人ひとりの魂の荒れた姿の集大成であることを自覚せねばならない。  You must recognize that war and conflict are the result of the collective turmoil within each individual soul.

合掌
Hands joined in prayer