<その1>
1月11日から12日にかけて、一泊二日で身延山に参詣してきました。中学一年生の男の子、ガクト(仮名)も一緒です。11日から中学校は始まりますが、彼は、両親の承諾を得て、わたしにくっついてきました。
ガクトは、わたしの教え子の息子です。ですが身延で出会った人たちは、ガクトを、わたしの孫だと勘違いしていました。
ガクトは仏縁のある子のようです。六十歳を越えた坊主と二人で寺に詣でたいと言う中学生は、普通はいないでしょう。ですが、ガクトは、学校がある日だけれど、わたしと一緒に身延に行きたいと両親に懇願したのです。
彼は、修行をしたかったようで、「身延山に行ったら水を被るんですか」などと、わたしに質問しました。水を被ることはしませんでしたが、彼にとってはよい修行になったようです。・・・・・https://kasinoki1957.hatenablog.com/entry/2022/01/14/005400
<その2>
身延山での二日目は、昨日とは打って変わって快晴でした。朝五時半に宿坊を出て、六時から始まる久遠寺の朝勤(ちょうごん)に向かいました。都心に住んでいるガクトは、星がきれいに見えることに感動していました。
広い久遠寺の本堂には一切、火の気がありません。厳しい寒さの中に座して、読経、唱題をすると、清々しさを感じました。ガクトも神妙に手を合わせていました。初めて聞く大太鼓の鳴り響く音は、驚きであったようです。
朝勤を終え、宿坊に戻って朝食を済ませると、身延山の山頂にある奥の院・思親閣に向かって、本堂西側の山道を登り始めました。山頂までロープウェイで行くこともできますが、それでは修行になりません。
山頂までは、寄り道をしなければ、歩いて約3時間です。わたしたちは、山中で亡くなった人の供養塔など、さまざまな場所で合掌、唱題しながら登りました。・・・・・https://kasinoki1957.hatenablog.com/entry/2022/01/14/163529