女の仏様の易しいメッセージ 35

〈天からのメッセージ(虚空でのお話)35〉

※これは、2025年4月6日午前8時50分、虚空において直接女の仏さまにお会いしお聞きした説法を記述したものです。

皆様何のお話をしましょうか?

最近、花粉が飛んでお困りの方が多いですね。目がかゆかゆしたり、鼻水が出たり、くしゃみが出たり、 頭が痛くなったり色々ありますね。

昔はなかったのですよ。 これは戦後現れましたね。科学が発達し、化石燃料をたくさん発掘し、CO2 がたくさん発生し、地球を取りまく環境が変わってしまったことの影響は大きいですね。植林や私たちの食生活の変化もありました。

花粉症の原因となるスギなどの木々は、とても敏感ですね。 地球環境が変わったことをいち早くキャッチするのです。人間が花粉に悩まされる前にキャッチしているのです。 生態系が変わってしまったのですね。

科学の発展で便利になった反面困ったことが起きたわけです。 科学が発達し、世の中便利になると、こういうことが自然界で起きているということを理解してください。文明が発達する反面の出来事ですね。

このことを地上の皆様にお伝えしましょう。

合掌

〈解説(大法)〉戦後高度経済成長にともなって森林の伐採が急激に進み、代わりにスギが大量に植林された。温暖化は、スギ花粉の飛散を長期化させる。また大気汚染物質が花粉に付着することで花粉が壊れ、花粉症になりやすくなる。その他野菜、魚中心の食生活の欧米化などの関係が、指摘されている。その他様々な要因が複合的に絡み合っているようです。一言で言えば、近代文明によってもたらされた病(症状)ですね。