講演「気づきの交差点」2025,08,31

昨日(8月31日)『気づきの交差点』に行ってきました。電車に乗ってここ行田市から横浜市まで・・・・・。もう電車に乗るのも久しぶりなので戸惑いながらですね・・・・高崎線で新橋駅までゆき、都営浅草線に乗り換えてそのまま京急線に乗り込み「鶴見市場」という駅まで・・・と思っていたのですが、横浜駅を超えてしまい折り返してやっとこさ・・・(;^_^A そして歩いて会場の宝泉寺へ。ここです→ 天台宗 横浜 鶴見 宝泉寺(公式) 「チョイ悪和尚」としてXなどで有名な横溝常之 御住職のお寺です。ご住職とは、始まる前に様々な事について意気投合してしまいました。  今講演会の主催は、「お寺と教会の親なきあと相談室」横浜支部です。支部長が、畑 智晃 上人です。 畑上人の漫才師みたいなノリノリの冗談は、初めての人たちが出会う場の雰囲気を一瞬にして和ませていました。 お寺と教会の親なきあと相談室横浜支部

さて・・・・午後2時からもちろんお話したんです。したんですが、何と自己紹介で99%の時間を費やしてしまいました( ´艸`)。自己紹介とは、私の歴史なんですが、現実に起こったことを通して苦悩やその根っこについて申し上げそしてそれらをどう解決していったか・・・・参考になったら幸いです。参加の皆様の感想や体験談も湧き出てきました! あとで個人的にもお話しいただきました。

※『気づきの交差点』は、来月ではなく今月(8月)です。